外国の投資家が、低金利を活かして日本の倉庫やオフィスを買い求め、投資の宝地と見なしています。配送ドライバーの労働時間に対する厳しい制限が増える中、物流施設への需要が生まれ、オフィスビルも日本の労働者がオフィスに戻ることで好調な状態が続いています。

その他の魅力的な要素として、手軽な融資の利用可能性や円が米ドルに対して33年ぶりの低水準にあることが挙げられます。これは日本の中央銀行が10年以上にわたり行っている超簡易な金融政策に起因しているとされています。同時に、ビジネスは好調であり、スペースへの需要も高まっています。

他の多くの国で金利が上昇し、信用条件が厳しく、オフィスに戻りたがらない労働者が多い中で、「日本が注目を集めています」と、ジョーンズ・ラング・ラサールのアジア太平洋担当最高経営責任者、アンソニー・カウス氏は指摘しています。

過去5年間でアジア太平洋地域で最も多くの不動産取引が行われ、クロスボーダー投資においても最も魅力的な国とされています。安価な信用が外国投資家にとって重要な要素であり、円建てのローンで取引を資金調達することが一般的です。また、日本の銀行も最近では不動産資産に対する貸し付けに前向きな姿勢を見せています。

市場参加者は、日本銀行がインフレと急激な円安に対応して政策を変更する可能性があると予測しつつも、依然として楽観的です。日本のオフィス市場は、他のアジア太平洋諸国に比べても安定した占有率と収益性を持っており、中国のような地域と比べて地政学的リスクも少ないとされています。

日本の不動産への投資パターンは変化しており、昨年末からは外国投資家が資産を現金化したり、異なる資産クラスに移行したりしています。シンガポールを含む複数の国からの複数のプレーヤーによってプロジェクトが資金提供されているため、正確な投資の起源を特定するのは難しいですが、2023年上半期には日本の不動産への入国投資がCBREのデータによれば50億ドルを超え、その内訳ではシンガポールが21億ドルを投じており、昨年比で4倍に増加しています。

https://asia.nikkei.com/Spotlight/Market-Spotlight/Foreign-investors-flock-to-Japan-to-buy-warehouses-and-offices